コロナが収束した後の消費税増税が取り沙汰されています。
「もともと財務省は社会保障財源には『将来、消費税率を20%くらいにすること』が念頭にある。消費税率は安倍前首相が2019年に10%に引き上げた際、『今後10年は上げない』と約束したから当分増税はできないと見られていたが、そこにコロナ禍が起きて国の借金が増えた。財務省は財政再建やコロナ復興財源といえば税率15%に引き上げるいい口実になると考えているのではないか」
復興増税の失敗再び。お金の流れが止まっているデフレの今、増税しちゃダメ。やるなら減税。
今度こそ食い止めないと、また日本の発展が失われ、縮小していきます。財務省が目論む「コロナ復興税」 感染収束後に「消費税15%」計画(マネーポストWEB)#Yahooニュースhttps://t.co/UX429BMueK
— 井上純一(希有馬) (@KEUMAYA) February 12, 2021
今までいろいろ増税されてきたけど、生活に還元されたことを実感できたことが1度もない。
生活できるできないは別として、納得する人はだれもいないよね。やってること泥棒と一緒。無理やり取られて帰ってこないし、見込みも無い。稼いでも稼いでも持ってかれて、舐めてるわ— ルーネ (@e_lp_98ltc) February 12, 2021
何が「コロナ復興税」だ?
コロナ対策はお粗末なのに、コロナを口実に消費税15%に引き上げとは納得いかない。第3次補正予算でのGoTo1兆円計上(ポストコロナ優先)、国会議員のボーナス全額支給など、政府側が無駄を削るのが先。
財務省ではなく、国民のために働けよ😡https://t.co/saEt3HQU6a— 凡人エリック (@No_Zey_2020) February 12, 2021
今はデフレどころかコロナ経済危機下で、増税すれば復興どころか衰退する。必要なのは減税や財政出動で経済を回復させること。昭和恐慌下で緊縮策を取った結果どうなったか、歴史に学ぶべきだ。
財務省が目論む「コロナ復興税」 感染収束後に「消費税15%」計画https://t.co/RxsOkbNpUo
— 長谷川羽衣子 HASEGAWA Uiko (@uikohasegawa) February 12, 2021
コロナ後の消費税増税は日本終わるぞ・・・。無いとは思うけど やめてくださいね。。
投稿 コロナ終息後に消費税増税か? 「消費税15%計画」? それだけはやめてくれ(涙 は チャンネル「てみた」 に最初に表示されました。