
RAW-FiからSplatoon同人雑誌『HITEYE 9月号』がリリースされコミックマーケット90 3日目東ホ-03bで頒布される、というのはひとつ前の記事で予告した通り。ここではコミックマーケット90(以下C90)でRAW-Fi的注目のサークルや作品もご紹介していきたい。
C90の新刊情報です! ようやく入稿! // はてなブログに投稿しました #はてなブログ
C90で『醤油手帖 職人醤油のすべて』が出ます! - 醤油手帖https://t.co/1DXtWRGIqn pic.twitter.com/KlWTTKJzeQ
— むむ@夏コミ3日目東プ-54a (@mu_mu_) 2016年8月9日
コミケといえばその名の通り当然マンガが主ではあるが、あるひとつのテーマに沿った評論本も大きなジャンルである(ちなみにRAW-Fiブースも評論にカテゴリーされてる)。3日目・8月14日(日)東プ-54aのサークル『醤油をこぼすと染みになる』さんは『醤油手帳』という醤油をテーマにした同人誌を発表しており、2014年には書籍化までされた。C90では「醤油手帖 職人醤油のすべて」が新刊として登場、全国の個性的な醤油を販売する醤油店「職人醤油」が取り扱う醤油、42蔵76本をレビュー。アンテナショップやオンラインで地方の物産が手軽に買えるようにようになった昨今、ぜひ本書を手に取って醤油を吟味したい。本書だけでなく既刊本や手ぬぐい、ミニ甚吉袋といったグッズも販売されるとのこと。
【C90】井澤詩織さん @shiori_izawa の声優活動10週年記念本『Footprints.』デザインさせて頂きました。12日金曜日m-03a「おとめし」にて。表紙はトレペで綴じはアイレット綴じです。ご興味ある方ぜひです! pic.twitter.com/KEnqajj2Xj
— Hiroki Hayashi (@884h) 2016年8月8日
1日目・8月12日(金)西m-03a、サークル『おとめし』で頒布される「Footprints.」は声優・井澤詩織さんの活動10周年記念本。内容は撮り下ろし写真、特別1万文字インタビュー、井澤さん特製料理のレシピ公開などなど。デザインは草野剛デザイン事務所に勤めるデザイナー林弘樹さんによるもの。
【C90新刊】どうして役立つものが好きなんだろう? を特集した同人誌『konel.mag Issue 4』を頒布します、みなさんよろしくお願いします https://t.co/UwIcq5r3FR #C90
— konel (旧jadda+) (@konel_works) 2016年8月2日
3日目・8月14日(日)東メ-31b『konel』はデザインを中心に “ものづくりする人のための情報誌” をリリースしてきたサークル。C90の新刊『konel.mag Issue 4』は「役立つこと」をキーワードに身の回りの役立つこと、これまでの役立ち経験などをまとめた一冊。「役立つ」はまさにデザインの根源。デザイン、仕事、同人誌にと新しい視点を与えてくれる。
C90の新刊・DAISYWORLD: BACKSTAGEが出来ました。ビジュアル中心に、参加頂いたみなさまのおかげでちょっと楽しい本にできたと思います。どうぞよろしくお願いいたします!https://t.co/6ijPcIqIT3 pic.twitter.com/M6iqLudqed
— 有馬トモユキ | 3日目 西r-08ab (@tatsdesign) 2016年8月8日
『DAISYWORLD』は架空のSFの世界観設定集を基軸として活動するサークル。設定やデザイン素材はGitHub上で管理されておりPull Requestを行うことも可能、さらにこの設定を使って第三者がコンテンツを作ることもできる、という非常にオープンなプロジェクト。最新巻『DAISYWORLD: BACKSTAGE』はDAISYWORLDの世界観をさらに文化・テクノロジー、デザインの面からもアプローチした1冊とのこと。3日目・8月14日(日)西r-08ab『Futon. + DAISYWORLD』ブースで。
PRINTGEEKのC90お品書き\8月14日 西棟[こ42a]\PLOTTER新刊のvol.7(500円)と、既刊vol.6/5(各1,000円)。そして @ekimae ちゃんのゲリラドローイング集(1,200円)委託します。 pic.twitter.com/zN94V8PfVh
— 紙ラボ|C90 8/14 西こ42a (@kami_labo) 2016年8月9日
3日目・8月14日(日)西こ-42a 『PRINTGEEK』は印刷技術や編集、デザインなど印刷にまつわる周辺事項を広く取り扱う同人雑誌『PLOTTER』を刊行している。最新刊『PLOTTER vol.7』のテーマは「シティボーイのための同人活動案内。」気取ったシティボーイがナチュラルにコミケという文化に触れられるようになるための指南書になっている。余談ではあるが筆者が『HITEYE 9月号』を制作する際、初の同人誌制作のため相談をしに行ったところ「偶然にもネタが丸かぶり」という驚愕の事実に2人で驚いたという一幕も。『PRINTGEEK』ブースでは『HITEYE 9月号』でもインタビューしているhima://KAWAGOEさんのゲリラドローイング集も頒布されるのでそちらも合わせてチェックを。
注目サークルはまだまだ取り上げきれないが、熱中症に気をつけながら最後はぜひ自分の足と目で確認していただきたい。そしてRAW-Fiは3日目・8月14日(日)東ホ-03bでお待ちしています。