ひっ迫する医療現場に看護学生を動員するというニュースをご存じでしょうか?そのニュースについてこんな投稿が話題になっています。
厚生労働省は新型コロナウイルス感染症の広がりを受け、全国の看護系大学に対し、看護師の資格を持つ大学院生や教員を逼迫する医療現場に派遣するよう協力を求めた。コロナの入院治療には通常の倍以上の人手がかかり、人手不足が病床確保の障壁になっている。
看護系大学の大学院生や教員を医療現場で働かせる学徒動員より『なぜ現職の看護師が離職するのか』とか『なぜ資格はあるのに看護師として働かない人が多いのか』を考えて医療従事者の労働条件や待遇を改善すべきだと思います。休みもなくてボーナス削減なのに『やりがい』だけで働くのは無理難題です。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) January 5, 2021
本当にこれですよね。なぜ国が待遇をサポートしてあげないのか・・。今ここにお金使わないでどこに使うんです?
寄せられたコメント
もっと仕事を分散して医療従事者でなくても出来る仕事を請負える雇用を増やすべきで、
そこを政府が決めるべきです。日本医師会とは別に新しい取り組みをするといいかなと。
予算をもっと広げてほしいですね。— MIKUNIsFAM (@MIKUNIsFAM) January 5, 2021
現役医療者です。うん十年有名な総合病院で働いて来ましたけど、サービス残業は当たり前、年休も捨てて来ました。長期休暇は取れず、定時に終わる事もなく、休みも委員会だ研修だ、教育だでなくなる日々。それでも頑張れたのは関わった患者様とご家族が居たから。現場の労働環境を整えて欲しいです。
— Ryo_oizm14 (@oizm14) January 5, 2021
これは本当に「やりがい搾取」ですよ。
投稿 ひっ迫する医療現場に看護学生を動員するというニュースに非難の声 は チャンネル「てみた」 に最初に表示されました。