ついにここを突いてくる意見が出た。実はすごく鋭い。
筑波大学の掛谷准教授「通信のインフラ整備にNHKは寄与していない。通信インフラを作った通信業者に乗っかって、『ネットでもNHKが見られるから受信料を払え』というのは放送法の建て付けから考えると完全におかしい」 https://t.co/AxnmDWF9Kn
— 島 契嗣|SHIMA KC (@shima_keishi) January 2, 2021
寄せられたコメント
●確かに鋭いです。放送業者が発した電波を受像して利用するなら受信料を払え、という論理の筈なのに、ネットは違います。
また携帯電話に入れてあるテレビ機能は、ユーザーが消去できるようにすべきです。
●NHKがやろうとしていることは、違法なアダルトサイトとあまり変わらないのではないか?
●ネット配信なら、当然サブスクにすべきであってね。
垂れ流ししといて有料はありえません。
NHKは私は観てますし、もちろん払ってますが観てない人が「払いたくない」というのも充分に理解できます。
国営放送なんてなくても今はスマホで情報伝達も可能ですし、選択する自由はあるべきでは?と思いますけどね。。皆様はいかがですか?
投稿 筑波大学教授「通信のインフラ整備にNHKは寄与していない。なのにネットでも見られるから払えはおかしい」 は チャンネル「てみた」 に最初に表示されました。