弁護士が「いじめの損害賠償は総額でいくらか」を学校で話をしたら、いじめが壊滅したという話が好き>RT
— Rogue Monk (@Rogue_Monk) December 27, 2020
根本的な解決になってないのでは?
みたいなコメントもついてましたが、法律に罰があるのは人間は愚かだから罰がないと罪を犯しちゃうからでしょう?解決なんてする必要あります? いじめた人には多額の損害賠償か、進学や就職に響くとかそのレベルまで「やってはいけない」と分からせておいていいんじゃないですかね。 人の尊厳を奪ったり、心を踏みにじっておいて自分だけ平和に暮らせるほうがおかしいでしょ?って私は思いますが皆さんはいかがです?
寄せられたコメント
自分は安全圏にいて何の損害も負うことはない、親がなんとかしてくれると思ってるからやっている
要は甘えだしな
親ですらどうにもできないとわからせればやらなくなる— うどん@ワレモコウ団長 (@f17k8ckk) December 27, 2020
ブラック企業でも同じことやったら、パワハラやセクハラなくなりそう。
— D.Nagai (@blackfox1008) December 27, 2020
そういう話を子供達に聞かせるのって大事なんですね。素敵!
— 桜🌸 (@kansai_japan_) December 27, 2020
投稿 弁護士が「いじめの損害賠償は総額でいくらか」を学校で話をしたら、いじめが無くなった は チャンネル「てみた」 に最初に表示されました。