天文学者であり理学博士。 専門は天体物理学という鳴沢真也さんのTwitterへの投稿がホッコリすると話題に
大学に入る前、雑誌で知り合った八尾の中学生の天文少年と文通をしていた。彼は工作が得意で望遠鏡を自作、電気回路の図まで描いていた。この夏、帰省時に当時の手紙を発見。懐かしくて手紙を出したらコンタクトができ、彼も驚き、喜んでくれた。今は3児の父、エンジニアで天体観測も続けているそうだ
— Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也 (@Doro_tan) December 16, 2020
寄せられたコメント
なんとここでTwitterの奇跡が!
失礼します。とてもいいお話をお見かけして、先生のツイートを拝見して、ひょっとして?と思いました。
こちらの方でしょうか。https://t.co/60LZ8arRLL— たかこ (@leni_b) December 16, 2020
なんとお相手もTwitterに投稿されていたようです。
上田さんも位置情報技術系の仕事をされていて まったく無関係ではない仕事に就かれているんですね。
お二人の投稿を見た人からは
双方のツイートを並んで拝見して鳥肌立ちました。素敵過ぎます。
— るん (@Fqgjw0BUiQ84Blg) December 16, 2020
うわ、すごい!!
私も中学生の時は天文学者になりたくて、冬空に天体望遠鏡だして土星のわっかみてました。。
馬鹿だからもちろんなってないけどw w論点ずれました、、しかし、著書送ってくださったなんてすごい素敵すぎます💕💕💕💕— Frorina (@FrorinaGold) December 16, 2020
通りすがり失礼します。
このような素敵な人生の物語に巡りあえるのがTwitterの醍醐味
ときめかせて頂きありがとうございます😀
— はせはじ (@hajime0821) December 16, 2020
人生って面白いですね。SNSがなくても人と人は繋がっている。不思議だけど素敵だね。
投稿 学生時代に文通していた相手に35年ぶりに手紙を書いた。するとSNSらしい奇跡の展開が! は チャンネル「てみた」 に最初に表示されました。