思い切って書きます。
緑がいっぱいだった自宅のある里山が、あっという間に太陽光パネルに埋め尽くされました。
やっと自分らに合う家だと思って買ったのに。
窓からの景色も変わってしまった。
なんでなん。悲し過ぎる。#京セラソーラー #ソーラー被害 #拡散希望 #兵庫県 #丹波市 pic.twitter.com/Ymaa69V2A2— きなこ (@nature_land_pp) 2019年11月11日
基礎があまりにも小さかったから
知り合いのエンジニアに写真を送って、風圧荷重とかを計算してもらったら、安全率は概算で0.5程度しかないないらしい。は?
ありえんやろ。
まさかと思って施工業社に確認したら、あっさり非を認めて、基礎に型枠を組んでモルタルで補修すると連絡してきた。 pic.twitter.com/I2Gut8jVbc
— きなこ (@nature_land_pp) 2019年11月11日
最悪です…。
今、日本中の自然を破壊して乱立されまくっているメガソーラーは、風にも大変弱く、山川海を汚染物でめちゃくちゃにしますし、壊れたソーラーの適切な処理方法も無く、破棄され大地を汚染しています。
韓国企業が主にしています、地元住民の反対も無視で、百害あって一利あるかも?です…— 神月。 (@shngetsu) 2019年11月11日
里山など環境破壊して
クリーンエネルギーも糞も無い
太陽光パネルを生産する時にでるco2と施工時に出るco2
森林が綺麗にするはずのco2
など総合的に考えると
コスパも悪いし全然エコではないみたいですね。— シーアールパッパ (@31N0ntWIUSd0HQW) 2019年11月11日
田舎は耕作放棄地が増えたから、業者が目を着けますね。わざわざに山を切り開かずとも、平坦な土地が有るから、作業は早い!もう補助がなくなると思うから、申請してる分だけでしょ。それに買取り価格の下落。全部買い取らない電力会社も出て来たし
— えめもん (@emeraldmonsoon) 2019年11月11日