大会本部から自粛するように言われた侍ポーズ。
ただセンターの大友くんがやろうやろうとせがむので仕方なく小さいモーションでやる吉田くん、
可愛いすぎでは!? pic.twitter.com/QRcTcRIBq8— とりあえず
ナマハゲ (@kobakaho11) 2018年8月20日
スポーツの勝ち負けかけた試合の時、スポーツ選手ってゲンを担ぐというか落ち着いて勝負に臨む自己暗示かけるような意味でなのか一定の儀式みたいな動作するよね。よく目にする例でフィギュアの羽生君、大リーグのイチローさん。
プレッシャー半端ない甲子園決勝の時にそれ封印させるとかないわ。— Piyopiyonist (@piyopiyonist) 2018年8月20日
その理屈がわからないでもない。
でも、完全にわかる30度以上は注意してスポーツ、35度以上はスポーツ禁止の科学的指示は守らない奴に言われたくない。— 乱暴戯児 (@aaaaaaaaaa0808) 2018年8月20日
ガッツポーズがダメとか、あれかダメこれがダメと、そういううわべの問題じゃないのでは?
何かズレてる感じがするなあ。百歩譲って、せめて決勝戦が終わってからにしてよね。
大事な試合前にいつものルーティーン変えられる影響がすごく心配。— まみぽん (@ponpokoponpuu) 2018年8月20日
その理屈がわからないでもない。
でも、完全にわかる30度以上は注意してスポーツ、35度以上はスポーツ禁止の科学的指示は守らない奴に言われたくない。— 乱暴戯児 (@aaaaaaaaaa0808) 2018年8月20日
選手のこういった行為が行き過ぎると大会中に問題になる行為が出るから予め牽制してる感じなんでしょうかね。
ただ、なんでもかんでも大人が決めるのではなくて そういうマナーの範囲を選手たちに考えさせてその中でやらせるのも悪くないのかな~とは思いますね。 彼らの中に相手チームを侮辱しようなんて考えてる選手はいるとは思えないし、自分たちと同じように野球にかけてきて甲子園に出場した相手チームには相応のリスペクトが感じられますしね。