「寒いのは絶対嫌にゃん!」――。
猫様は寒いのが本当にお嫌い。ですが、さすがにこれは危ないのでは・・・と心配になる写真がツイッターユーザー、のののさん(@yuyuyutititi)から投稿されましたのでご紹介します。
こちらです。
フェンスの意味がないよ・・・
何のためのフェンスなのか… pic.twitter.com/FtXTqW0xkS
— ののの (@yuyuyutititi) January 9, 2018
説得を試みた結果、こちらを向いた。そういうことを言ってるんじゃないんだ…。
っていうか熱くなってきたから反対側を温めてるだけでしょ君は… pic.twitter.com/2i7wOS3Csf— ののの (@yuyuyutititi) 2018年1月9日
大切な猫。そのために、のののさんは猫に危険が及ばないようフェンスを取り付けたのに、これでは意味がありません。
のののさんの「熱くなってきたから反対側を温めてるだけでしょ君は…」のコメントの通り、きっと猫はその後も次々と体勢を変え、「今度はお尻、次は足」といったルーティーンを繰り返すのでしょう。そんな姿も可愛らしいといえば可愛らしいですが、見ている側としてはとにかく火傷が心配!!
ツイッター民からもこのような声が届いています。
あぶにゃーい!!
— 瑠璃@パンダピア会員 (@parkruri048love) 2018年1月9日
こげちゃう!!!
— るりこし@1日目東7く36b (@rurikoshi) January 10, 2018
直接触ってなくても低温やけどになります、ストーブから離してあげて下さい。猫ちゃんは自分が焦げても気づかないこともあります。
— stardust (@love5stars1) 2018年1月10日
そう・・・いつもは大変注意深い猫様もうっかりこのようになってしまうことが・・・。
ウチのもこんなことになりましたよ。ひげが●毛みたいに・・・(´;ω;`)ゥゥゥ
ご注意を(いや、注意してるからこそのフェンスですよね。猫さまは親心をわかってくれないw) pic.twitter.com/5EWbl0y5oR— ニラ玉 (@niratamanirako) 2018年1月10日
また、うさぎがストーブに近づきすぎて、毛が焦げてしまったパターンもあります。あと一歩であの「月のウサギ伝説」になってしまうところじゃないですか!
わぁあああああああ
うさ、う、うさぎが
(((; ゚д゚))焦げたぁあああ
最近ストーブの前がお気に入り…まぁ寒いし暖かいのキモチイイよね、と好きにさせていたら
<(T□T)>こ、こ、焦げたぁあ
幸い表面の毛だけで火傷はしていないけど焦げる犬猫も多いって。火傷も火事も気をつけてッ pic.twitter.com/la4vuu0C78— 江深 (@kerohime83) February 3, 2017
ペットを室内で飼っている方、くれぐれも愛するパートナーの火傷・事故には気を付けてくださいね!